ゲームレビュー2010年
Game Review 2010 |
黄金の太陽 漆黒なる夜明け(任天堂・NDS)
「売り上げと評価がまさにサブタイ通り」 三代目は化けるかコケるかと言われるが、完全に後者。前作までより 明らかに破綻したテキストに愕然。いきなり訳の分からない行動に 出るキャラがいたり、どう考えても中盤〜後半の入りのタイミングが 実は終盤だったり、しかも終盤から加わる仲間が完全に空気だったり。 召喚精霊のデザインが劣化してたり(特にネレイ)。GBAの時に 度肝を抜いたグラフィックも、DS自体が既に後期な上に、それほど 凄いと思えない3D…とにかく、前作までの出来はどこへ行ったのかと。 バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海(ナムコ・GC) 「長ェ。」 嫁が先輩から貰って来たまま放置されていたので消化。この世の すべての物質、非物質を魔法の力で凝縮したマグナスと呼ばれる カード状のアイテムが鍵となる…システムは確かにユニークで 面白かったけれど、戦闘から移動からイベントから、全てにおいて テンポが悪い。俯瞰視点で見辛いダンジョンで謎解きさせられた時は 本当に頭を抱えざるを得なかった。これこそDSで新作作れば化けそうな 気がしないでもないけど…私はナムコゲーと相性が良くないみたいです。 ボーダーブレイク、〜エアバースト(セガ・アーケード) 「財布のボーダーだけは越えられない」 去年も書いた、対戦型ロボットアクション。秋からは様々な追加要素を ぶら下げた新作となって登場。起伏に富んだ新ステージや新種のパーツにギミック、 仲間内でクランを作って共同戦線など、幅が広がった…んですが、相変わらず 高めの料金設定とか、無制限台で本当にずっと俺のターンする客とか見てしまうと、 少しずつ足が遠のいてしまって…出来は良いのにね。たまに気が向いた時 (財布的にも)やったら面白いかなと。相変わらずガチムチ重火力アセンです。 大戦略WEB(ハンゲーム・ブラウザ) 「また戦闘機の編隊が溶けた!」 ※溶ける=ユニットが一回の戦闘で大量に消滅すること ブログの記事でも上げたけど、リアルタイム戦略経営ゲーム。NPC雑魚の テロリスト相手に俺Tueeeeしてたら、連合間の戦争に巻き込まれて90式戦車が 百輌単位で溶ける溶ける。現実で起きたら大問題の領域を超えることも出来てしまう、 まあ、課金はしないマイペースでぼちぼちと。とりあえず、アップデートの 新兵器追加が楽しみだったり。10式戦車の追加はいつになるやら。K2はもう居るんだし。 まぁ、結局一年経たずに引退したのは此処だけの話。 ロックマン9、X、X2、X3(カプコン・携帯アプリ) 「ティウンティウンティウン」 基本、携帯アプリは取り切りの予定だったんですが、X3は会員ダウンロード限定 だったのでついつい。まあ、9の特殊コンテンツ開放条件でもあったわけで。 というか、9がもう携帯で出るというのが凄い。で、難易度もありえないくらいに 高いわけで。完全に覚えゲー死にゲーを地で行ってるのが良いね。個人的には 無印の4と5を手直しして欲しいかも。ゲームスピードとか画像処理とかの面で特に… あと、8は無理でも7も欲しいとか思ってしまったり。あと10マダー? はじまりの洞窟(カプコン・携帯) 「神が相手ならチェーンソーを使わざるを得ない。」 縮小版世界樹の迷宮的な感じのRPG。アイテムとか秘宝とかモンスターとか 収集要素がかなり多く、意外とやり込めた。アイテムや敵が世界各地の 神話や伝承を元にしているのも個人的にはツボにハマリまくったところなんですね。 結局フルコンプは寝落ち含めて46時間ほどでした。ちなみに、カプコンの 携帯サイトでも数週間に渡ってダウンロードランキング上位に入っていたのは納得。 |